crwdns2933423:0crwdne2933423:0

iPad Pro 10.5インチの分解

crwdns2936315:0crwdne2936315:0
crwdns2936323:0crwdne2936323:0
crwdns2931653:03crwdne2931653:0
iPad Pro 10.5" Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:01crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 iPad Pro 10.5" Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:02crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 iPad Pro 10.5" Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:03crwdnd2935265:03crwdne2935265:0
  • Like most iPads, entry into this unit is guarded by strong adhesive—but the thinner bezel means it's easier than ever to accidentally jam a pick between the display and laminated glass.

  • Luckily, we're seasoned teardowners, well-equipped with the proper tools for the job.

  • Still, slicing blindly into a new iPad is always scary, since there's always the danger of cutting through a random display cable ...

  • ... except when there's not! Apple put the display cables right down the center, out of harm's way.

  • We've seen this arrangement in an iPad only once before, and it appears Apple finally managed to unify the Pro line around this somewhat more symmetrical design.

多くのiPadと同様に、強い接着剤が私たちの侵入を拒んでいます。しかしながら、薄いベゼルのおかげで、ディスプレイとラミネート加工のガラスの間にピックがアクシデントで詰まってしまうこともなく、より簡単に作業が進みます。

幸いなことに季節分解労働者である私たちは、この作業をこなす為に適切なツールを準備しています。

ですが、先が見えないまま新しいiPadをピックでスライスしていくのはドキドキします。というのも場当たりで隠されたディスプレイケーブルを切断してしまう危険性が潜んでいるからです。

…ただしケーブルがない場合は別の話です!Appleは危険から守るため、ケーブルはディスプレイ中央に配置しました。

このiPadのアレンジは前に一度だけ見た覚えがあります。AppleはついにProモデルラインと他の対称的なラインのデザインを統合しようとしたようです。

crwdns2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdne2944171:0