crwdns2936071:01crwdne2936071:0
画像は切れてしまったホールドケーブルを細い木のくさびの上に置いた状態です。 銅線は被覆で覆われているため、軽く削って露出させる必要があります。 片方の銅線の被覆が薄いので注意してください。 拡大鏡でしっかり確認することをおすすめします。 画像からみて手前の銅線の方が被覆が薄いです。ケーブルの正しい面を上にして薄い木片の上に置きます。ブル・タックのような粘着ラバーで仮留めしてから、ケーブルの先端3∼4mm程度の範囲を慎重にこすり取って下さい。この作業の目的は、プラスチックをこすり取って銅線を露出させることです。私は紙やすりが貼ってあるタイプの爪やすりを使いました。