crwdns2933423:0crwdne2933423:0

Nintendo 3DS XLの分解 2015年版

crwdns2936315:0crwdne2936315:0
crwdns2936323:0crwdne2936323:0
crwdns2931653:022crwdne2931653:0
Nintendo 3DS XL 2015 Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:01crwdnd2935265:02crwdne2935265:0 Nintendo 3DS XL 2015 Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:02crwdnd2935265:02crwdne2935265:0
  • Poppin' the lower LCD off some adhesive seems scary, but isn't too bad. No heat required!

  • There's a protective plastic film over the lower screen, both to protect the LCD and enable the touch action, so we feel pretty safe pushing on it.

  • The plastic LCD cover is threaded with a very-faintly-visible grid of dots. We didn't notice it at first, and taking a photo of it is near impossible — but it's there! We promise!

  • Resistive touchscreens like this one rely on contact between two layers of resistive material to register a touch. This way you can use a capacitative-touch-unfriendly stylus.

下側のLCDを接着剤から剥がして取り出すのは、ちょっと勇気がいりますが、それほど難しくありません。 熱は不要です!

LCDを保護し、タッチ操作を可能にするために、下側のスクリーン上に保護用のプラスチックフィルムが付けられています。

プラスチック製のLCDカバーには、非常に細かくて目では確認できないドット状のメッシュが付いています。 最初は危うく見落としていたほどです。メッシュは細かすぎて画像に収めるのは不可能です。でも本当にそこに付いているのです!

このような抵抗膜方式タッチパネルは、接触に反応できるよう2層間の抵抗材料の隙間につけられた装置に依存しています。このようなデザインにより、静電容量方式タッチに弱いスタイラスも使用できるのです。

crwdns2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdne2944171:0