crwdns2935355:0devicecrwdnd2935355:0crwdnd2935355:0crwdne2935355:0
crwdns2935335:0crwdne2935335:0
crwdns2935381:0crwdne2935381:0
crwdns2936071:01crwdne2936071:0 — SIMを取り出す
修理を行うときは必ずSIMカードイジェクトツールを押してSIMカードトレイを引き抜くことから始めてください。
crwdns2936071:02crwdne2936071:0 — 温めて準備する
持っている道具で裏側を温めてください。 CPB加熱パッド、ヒートガン、またはiOpenerが最適です。
crwdns2936071:03crwdne2936071:0 — 隙間を慎重につくる
お手持ちの最も細い道具で始めることを推奨します。JimmyとiSesamoの開封ツールは基本的に同じ働きをします。作業を楽にするためにイソプロピルアルコールを使い続けてください。
crwdns2936071:04crwdne2936071:0 — 上部と下部のプラスチック製背面プレートを外す
下部と同じことを上部でも行います。
crwdns2936071:05crwdne2936071:0 — 背面のスクリーンカバーと接続を外す
スパッジャーを使いプラスチック製のコネクタカバーを外します。
crwdns2936071:06crwdne2936071:0 — ネジと金属カバーを外す
PH000(フィリプス規格#000)のビットを手動ドライバーや電動ドライバーに取り付けて、画像に示した2本のネジを外します。
crwdns2936071:07crwdne2936071:0 — 最初に電源を外す
電源は常に最初に抜き、最後に接続します。
crwdns2936071:08crwdne2936071:0 — マザーボードの接続を取り外す
1番右の電源コネクタを最初に取り外します!
crwdns2936071:09crwdne2936071:0 — ネジと下部のカバーを取り外す
端末の下部に移動します。
crwdns2936071:010crwdne2936071:0 — 電源を取り外してからワイヤレス充電の部品を取り外す
次に、下部のバッテリーの電源(右のコネクタ)を引き抜きます。ここになんとバッテリーが二つあるんです!
crwdns2936071:011crwdne2936071:0 — ネジを取り外しスピーカー部分を取り出す
5本のネジ(銀色が4本、黒色が1本)を取り外します。
crwdns2936071:012crwdne2936071:0 — メインコネクタを外してサブ基板を持ち上げる
iFixitのピックまたはスパッジャーを用いて2つのメインコネクタを取り外します。
crwdns2936071:013crwdne2936071:0 — イソプロピルアルコールと熱を使ってバッテリーを取り外す
端末をヒートマットに戻します。もしiOpenerをお持ちでしたら、バッテリーの上に置いてください。画面側を温める必要はありません。
crwdns2936071:014crwdne2936071:0 — 端末を開閉してバッテリーを取り外す
ここで端末を開閉します。
crwdns2936071:015crwdne2936071:0 — 部品を外しマザーボードを持ち上げる
スパッジャーの尖っている部分を使って部品の左側をこじ開けます。この部分の下側に接着剤があるかもしれないので、再びイソプロピルアルコールが必要になるかもしれません。
crwdns2936071:016crwdne2936071:0 — 適切に密閉する(最後の手順)
この最後の手順は、手順15から手順1までを逆の手順で終わらせた後のものです。
crwdns2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdne2944171:0