crwdns2933423:0crwdne2933423:0

Sony PlayStationの分解

crwdns2935425:01crwdne2935425:0

crwdns2936315:0crwdne2936315:0
crwdns2936323:0crwdne2936323:0
crwdns2931653:01crwdne2931653:0
Sony PlayStation Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:01crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 Sony PlayStation Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:02crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 Sony PlayStation Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:03crwdnd2935265:03crwdne2935265:0
  • You youngsters may not remember, but the PlayStation was only available in Japan during its first year on the market. Here in America, we awaited its arrival with bated breath. Let's recall what we were waiting for:

  • MIPS R3000 33.9 MHz, 32-bit RISC CPU

  • 32-bit GPU

  • 2 MB RAM

  • 1 MB VRAM

  • 16-bit 24-channel PCM stereo sound

  • 2x CD-ROM Drive

  • Fun fact: this PlayStation is commonly referred to as the "PSX" because "PlayStation X" was its codename during development. The name stuck even after the X was officially dropped. Interestingly enough, Sony later released a DVR/PS2 combo in Japan called the PSX, but you probably never heard of it.

ヤングスターの皆さんはおそらく記憶にないないでしょうが、PlayStationが発売された初年度は日本のみで入手可能でした。ここ、アメリカではため息をつきながら上陸を待ち望んでいました。さあ、この先に待っているものを確認してみましょう。

MIPS R3000 33.9 MHz, 32ビット RISC CPU

32ビット GPU

2 MB RAM

1 MB VRAM

16ビット24 チャンネルPCMステレオサウンド

2x CD-ROMドライブ

おまけ:このPlayStationは”PSX"として公称されています。というのも開発中のコードネームが”PlayStation X"でした。公式にXとして世に出ることはありませんでしたが、この名称だけは存続しました。その後、SonyはPSXと呼ばれるDVR/PS2コンビネーションユニットを日本で発売しました。ご存知ない方が多いかもしれません。

crwdns2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdne2944171:0