crwdns2933423:0crwdne2933423:0

Samsung Galaxy Note10+ 5G の分解

crwdns2936315:0crwdne2936315:0
crwdns2936323:0crwdne2936323:0
crwdns2931653:05crwdne2931653:0
Samsung Galaxy Note10+ 5G Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:01crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 Samsung Galaxy Note10+ 5G Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:02crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 Samsung Galaxy Note10+ 5G Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:03crwdnd2935265:03crwdne2935265:0
  • A few Phillips screws hold down the midframe assembly—nothing our tried-and-true Mako 64 bit kit can't handle!

  • With the midframe removed, we encounter a somewhat radical change: the motherboard is solely at the top of the device, Pixel-style.

  • While this allows for a wider battery, it makes the connection between mother and daughterboard trickier, necessitating these annoying interconnect cables that block battery access.

  • At least the cables are on top, rather than under a battery and primed for pry damage. So far, Apple's interlocking "L" shapes seem to be the best use of space we've seen...

数本のプラスネジでミッドフレームアセンブリが固定されています。何度も試行錯誤を重ねて開発されたiFixitのMako 64ビットキットで出来ないことはありません!

ミッドフレームを取り出すと、幾分大胆といえる変更があります。マザーボードがデバイスの上部に移動しています。Pixelも同じスタイルです。

この変更で幅広のバッテリーが可能になる一方、マザーボードとドーターボードの接続が難しくなりました。邪魔な相互接続ケーブルが、バッテリーへのアクセスをブロックしています。

バッテリー下側に搭載されたケーブルの方が、作業中のダメージを受けやすくなります。少なくともケーブルはバッテリー上部に搭載されているため、これでも良しとしましょう。これまでの所、Appleの”L字型”バッテリーがスペースの有効活用という点ではベストです…

crwdns2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdne2944171:0