crwdns2933423:0crwdne2933423:0

Google Pixel 3 XLの分解

crwdns2936315:0crwdne2936315:0
crwdns2936323:0crwdne2936323:0
crwdns2931653:05crwdne2931653:0
Google Pixel 3 XL Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:01crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 Google Pixel 3 XL Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:02crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 Google Pixel 3 XL Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:03crwdnd2935265:03crwdne2935265:0
  • After struggling through quite a bit more adhesive than expected, we're in!

  • Maybe Google thought the extra glue was necessary for that extra liquid IP point, but we've seen other IP68 phones that are easier to open.

  • Thankfully, the fingerprint sensor cable is long enough to avoid being torn by over-zealous openers.

  • The view inside is pretty much what we expected: a shiny new wireless charging pad, a battery, a board, a couple cameras, and a fingerprint sensor living on the rear cover.

  • Slightly less expected are metal covers over the motherboard, and a SIM tray hidden somewhere underneath the speaker assembly.

  • Google thought they'd scare us off with a few screws? Well guess what: we came prepared with a Torx bit for these screws, and 111 other bits just in case.

想像以上の接着剤が多量に付けられているためかなり格闘しましたが、内部侵入成功です!

おそらくGoogleは多量の接着剤イコールIP68防水防塵性能と考えたのでしょうが、同じIP68性能スマートフォンで簡単に開口できるモデルは存在します。

ありがたいことに、指紋認証センサのケーブルは開口用オープナーによって切断を免れるぐらいの十分な長さがあります。

内部の様子は予想通りです。リアカバー上に新品の新ワイヤレス充電パッド、バッテリー、基板、そしてカメラが数個に指紋認証センサが取り付けられています。

予想外だったのは、マザーボードを覆うメタル製カバーとスピーカーアセンブリの下にSIMトレイがあることです。

Googleは、私たちがネジを幾つか取り外せないと仕掛けてきたのでしょうか?ところが、使われているネジはトルクスネジだと予想して、ビットを用意していました。もしもの時のため、111個のビットも準備万端です。

crwdns2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdne2944171:0