crwdns2915892:0crwdne2915892:0
GPD WIN2は裏のボディを外すと液晶以外にアクセスできる作りになっています。
以下を順番に外していきます。
- SSD
- 裏のボディ
- ロジックボード
- インターフェースボード
- キーボード
- コントローラ
- おまけで液晶の裏蓋
小さい部品があるので、無くさないよう気を付けながら進めていきましょう。
crwdns2942213:0crwdne2942213:0
-
-
裏面にSSDの蓋はねじで止まっているので、これを外すとSSDにアクセスできます
-
SSDは引き抜くと外れます
-
-
-
裏面のねじを一通り外します
-
ツメで止まっているので、隙間からそっとこじ開けます
-
-
-
ショートしないよう、バッテリーコネクタを先に外します
-
ねじを外すとコネクタがとれるようになります
-
-
-
液晶コネクタ、CPUファンコネクタ、Wi-Fiアンテナコネクタを一通り外します
-
-
-
ねじを外すとCPUクーラーが取れます
-
グリスが塗られているので、汚れないように気を付けてください
-
可能であれば、組み立てるときにグリスを塗りなおしてください
-
-
-
-
ねじを外すと、ロジックボードを浮かすことができます
-
裏面でインターフェースボードとコネクタで繋がっているので、これを外します
-
-
-
JoystickとKeyboadのコネクタを外します
-
-
-
ねじを外すとインターフェースボードが外せます
-
-
-
十字キー、ボタンはラバーの下にあります。特に固定はされてないので、つまむと取れます
-
Joystickの残りのねじを外して、垂直に抜きます
-
-
-
ねじを外すとキーボードが取れます
-
バッテリーは両面テープでついているので、はがすのが難しいです。今回は外さないでおきます
-
-
-
L/Rスイッチの外は固定されていないので、特に何もしなくても外せます
-
小さいバネがあるので、無くさないよう注意してください
-
L/Rスイッチの中はねじで固定されています
-
-
-
右端にとっかかりが用意されています。ここから開いていきます
-
-
-
今回、液晶は外していません
-
液晶を外したいのであれば、裏ブタを外してコネクタを抜き、液晶のフレームを外すと取れると思います
-