crwdns2933423:0crwdne2933423:0

Nintendo 3DS XL 2015マザーボードの交換

crwdns2931529:0crwdnd2931529:0crwdnd2931529:0crwdnd2931529:08crwdnd2931529:0crwdne2931529:0

crwdns2936315:0crwdne2936315:0
crwdns2936323:0crwdne2936323:0
crwdns2931653:09crwdne2931653:0
Nintendo 3DS XL 2015 Motherboard Replacement: crwdns2935265:00crwdnd2935265:01crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 Nintendo 3DS XL 2015 Motherboard Replacement: crwdns2935265:00crwdnd2935265:02crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 Nintendo 3DS XL 2015 Motherboard Replacement: crwdns2935265:00crwdnd2935265:03crwdnd2935265:03crwdne2935265:0
  • Using tweezers, gently pull the four marked ribbons out of the ZIF connectors along the sides of the motherboard.

  • These ZIF connectors are held in place by friction and do not have locks—lifting the flaps on these connectors will break them!

  • Three of the ribbon connectors have plastic clamping flaps that cover the ribbon to prevent slippage. Use the tweezers to flip them up before ribbon removal.

  • This one ribbon connector may also have a plastic clamping flap, but it's not like the others, rather it's similar to the one used for the Circle Pad. Gently flip up the flap on the side opposite the ribbon cable to remove the cable.

  • This connector was previously listed among the ones that do not have locks, however on most if not all systems, it actually does have one. Trying to remove or reinsert this cable without unlocking it will damage the cable, requiring a replacement of the Touch Screen's digitizer. Fortunately, the LCD uses other ZIF connectors, so that should still be fine.

  • If, on your system, this connector does not have a lock after all, do not pull up on the flap! It should come up easily; if it doesn't, it probably isn't meant to lock, but instead just hold the cable in with friction. In that case, try gently pulling the cable out of the connector.

  • When reassembling the device, be sure to flip the ZIF clamps back down.

  • While the SD card reader is shown as removed in this photo, it is optional for the removal of the motherboard.

ピンセットを使って、4箇所のリボンケーブルをマザーボードの縁沿いにあるZIFコネクタから引き抜きます。

これらのZIFコネクタは摩擦によって固定されており、ロックはありません。そのためコネクタ上のフラップを持ち上げると壊れる場合があります。

3箇所のリボンコネクタには、プラスチックの固定用フラップが付いており、リボンが外れるのを防ぐためにリボンを覆う位置にあります。ピンセットを使って、リボンを取り出す前にフラップを持ち上げてください。

このリボンコネクタにもプラスチック製の固定フラップがついていることがありますが、このコネクタは他のものとは違い、サークルパッドに使われていたもの似ています。リボンケーブルが差し込まれている場所の反対側を慎重にめくり上げてケーブルを外して下さい。

このコネクタは、以前はロックがついていないものに含まれていましたが、 全てではないものの多くの実機でロックがついていることが分かりました。このケーブルの固定を外すことなく外したり接続し直すとケーブルを破損し、タッチスクリーンのデジタイザの交換が必要になります。幸いなことに、LCDは別のZIFコネクタを使用しているため、影響がありません。

もしお使いの本体でこのコネクタにロックがないという結論になった場合、決してフラップを引き上げないで下さい。固定用フラップであれば簡単にめくり上がるはずです。もしそうでないなら、それは固定用フラップではなく、単に摩擦でケーブルを固定しています。その場合は、慎重にケーブルをコネクタから引き抜いて下さい。

デバイスを再組み立てする際は、ZIFソケットの固定用フラップを必ず下ろしてください。

この画像ではSDカードリーダーが外れた状態が写っていますが、マザーボードから取り外しても外さなくても問題はありません。

crwdns2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdne2944171:0