crwdns2933423:0crwdne2933423:0

ボタン付け

crwdns2935443:0crwdne2935443:0

= crwdns2915112:0crwdne2915112:0 = crwdns2861241:0crwdne2861241:0
crwdns2936315:0crwdne2936315:0
crwdns2936323:0crwdne2936323:0

      crwdns2931349:0crwdne2931349:0

      crwdns2936071:01crwdne2936071:0

      ボタンをつける場所を確認します。

      crwdns2936071:02crwdne2936071:0

      ボタンホールのある布を上に、ボタンをつける布を下にして重ねます。ボタンホールの上から、チャコを通して、ボタンをつける場所に印を付けます。

      crwdns2936071:03crwdne2936071:0

      糸を切ります。腕の長さ程度で十分です。

      crwdns2936071:04crwdne2936071:0

      針に糸を通します。針の両側に2つの等しい長さの糸が通るようにします。

      crwdns2936071:05crwdne2936071:0

      玉結びを大きくします。最初の結んだ玉の上に2番目の通常の結び目を作ります。作った結び目が生地をすり抜けないようにします。

      crwdns2936071:06crwdne2936071:0

      布の裏側から印をつけた部分に針を刺します。

      crwdns2936071:07crwdne2936071:0

      ボタンの1つの穴に針を通します。通す穴はどれでも構いません。

      crwdns2936071:08crwdne2936071:0

      すでに通した穴の反対側にある穴に針を通します。

      crwdns2936071:09crwdne2936071:0

      最初に布に針を通した場所のすぐ隣に針を通します。

      crwdns2936071:010crwdne2936071:0

      元の結び目のすぐ隣で、布の裏側から針を布に通します。

      crwdns2936071:011crwdne2936071:0

      糸を一度も通していない穴に針を通します。

      crwdns2936071:012crwdne2936071:0

      針を布の下側から上に通して、最初に通した穴に戻します。

      crwdns2936071:013crwdne2936071:0

      いま針を通した穴の反対側にある穴に、針を通します。そのまま、布の下側に針を通します。

      crwdns2936071:014crwdne2936071:0

      次は、3番目の穴に針を通します。

      crwdns2936071:015crwdne2936071:0

      ボタンを布地に縫い付けました。次に、ボタンを正しい位置に保つための結び目を作ります。

      crwdns2936071:016crwdne2936071:0

      糸にたるませます。たるみによってできた輪にに針を通します。

      crwdns2936071:017crwdne2936071:0

      余分な糸を切り取ります。

      crwdns2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdne2944171:0