crwdns2933423:0crwdne2933423:0

PlayStation 5の分解

crwdns2936315:0crwdne2936315:0
crwdns2936323:0crwdne2936323:0
crwdns2931653:018crwdne2931653:0
PlayStation 5 Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:01crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 PlayStation 5 Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:02crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 PlayStation 5 Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:03crwdnd2935265:03crwdne2935265:0
  • With all the easily replaceable parts out, we're down to the soldered-on bits.

  • First off are the two Foster-branded voice coil actuators driving the haptics system.

  • Did someone say pallesthesia?

  • And next: the two joysticks. These look basically identical to the Alps-brand sticks from the DualShock 4.

  • Compared to these, a Joy-Con joystick replacement is a breeze. PlayStation joysticks are certainly less prone to drift than the notoriously drifty Joy-Cons, but soldering them on is a big miss.

  • Update: After widespread reports of joystick drift in nearly-new DualSense controllers, we followed up with a detailed report explaining the cause: Here's Why PS5 Joysticks Drift.

  • And finally, the USB-C port. Another high-wear component that we'd much prefer to see easily replaced.

簡単に交換ができる全てのパーツを取り出すと、半田付けされたパーツが待っています。

最初に取り出すのは、2つのFoster製ボイスコイルアクチュエーターで、ハプティックシステムを動かします。

次に2つのJoystickです。このJoystickは、DualShock4に搭載されていたApls製スティックとよく似ています。

このApls製Joystickと比べると、任天堂Joy-ConのJoystickの交換はとても簡単です。PlayStationのJoystickは、問題となっているSwitchのものほどドリフトしないはずですが、半田付けされているのは大きな失敗です。

分解アップデート: 新品同様のDualSenseコントローラーのJoystickドリフト問題が広く報道された後、なぜPS5のJoystickスティックはドリフトするのかについて、詳細なレポートを公開しました。(英語ブログ)

最後にUSB-Cポートを確認します。こちらも消耗する頻度が高いため、簡単に交換できればよかったのにと残念です。

crwdns2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdne2944171:0