crwdns2933423:0crwdne2933423:0

MacBook Pro 15インチ Touch Bar 2019の分解

crwdns2936315:0crwdne2936315:0
crwdns2936323:0crwdne2936323:0
crwdns2931653:07crwdne2931653:0
MacBook Pro 15" Touch Bar 2019 Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:01crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 MacBook Pro 15" Touch Bar 2019 Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:02crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 MacBook Pro 15" Touch Bar 2019 Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:03crwdnd2935265:03crwdne2935265:0
  • So, what changed this year? First, the transparent switch cover material.

  • The cover in the 2018 model is semi-opaque, somewhat tacky, and feels like silicone. The new model is clearer and smooth to the touch.

  • To confirm that the materials are indeed different, we analyzed them using Fourier Transform Infrared (FTIR) spectroscopy. Thanks to Eric Beaton and Cal Poly's Materials Engineering department for their equipment and expertise!

  • FTIR analysis works by shining infrared light at a material and measuring how much light is absorbed and at what wavelengths. This data acts like a fingerprint that can be used to identify the material.

  • The differing peaks and valleys on the FTIR spectra for the two samples show us that they are different materials. But what are they?

  • When comparing these FTIR spectra to that of known polymers, the closest match for the 2018 model is either poly(acetylene) with aromatic urethane side groups, or a type of TPU (which seems more likely). The 2019 model is a match for polyamide (commonly known as nylon).

  • What this doesn't tell us is, just what problem Apple's engineers tried to solve using this updated material. Send us your ideas!

さて、今年はどう変わったのでしょう?まず、この透明なスイッチカバーの素材です。

2018年モデルのカバーは半透明で、若干粘着性がある、シリコーンのようでした。この新モデルは透明度が増し、触ると滑らかです。

フーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)で分析をした結果、この2つのモデルは全く違う素材であると確認できました。機材と専門知識を共有してくれたCal Poly(カリフォルニア州立大学ポリテクニック校)の材料工学部とEric Beaton教授に感謝します。

FTIRの分析で、素材に赤外線を照射し、透過と反射した光量を測定します。まるで指紋のように、このデータで素材が特定できます。

FTIRが測定した2種類のサンプルのデータの尾根は、これらが違う素材であることを示しています。それでは、一体何の素材でしょうか?

FTIRで測定した2つのデータと既知のポリマーのデータと比較すると、2018年モデルに最も近いものは、芳香族ウレタンのグループに属するポリ(アセチレン)、もしくはTPUの1種類(こちらがより可能性が高い)のどちらかです。 2019年モデルはポリアミド(一般的にナイロン)と一致します。

この結果で分からないことは、Appleのエンジニアたちはこの新素材を使って、一体何の問題を解決しようとしたのでしょうか。いいアイディアがある方は教えてください!

crwdns2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdne2944171:0