crwdns2933423:0crwdne2933423:0

HomePodの分解

crwdns2936315:0crwdne2936315:0
crwdns2936323:0crwdne2936323:0
crwdns2931653:016crwdne2931653:0
HomePod Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:01crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 HomePod Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:02crwdnd2935265:03crwdne2935265:0 HomePod Teardown: crwdns2935265:00crwdnd2935265:03crwdnd2935265:03crwdne2935265:0
  • We wrestle a small board from the adhesive holding it to the barrel, and notice two Conexant CX20810 ADC chips by Synaptics for the microphone array.

  • Not to be outdone, the board has a microphone of its own—likely the low frequency microphone for woofer calibration.

  • This mic essentially listens to the woofer output and, through some fancy signal processing, fine-tunes the woofer to get the best performance possible while keeping bass levels in line with other frequencies.

  • Back to the rest of the microphones: they come in two long strips of three mics each. Each strip is glued firmly to the inside of the case, with the mics positioned over funnel-shaped channels.

樽のようなHomePodに接着剤で固定された小さな基板を取り出すため格闘しています。そしてマイクアレイ用にSynaptics製Conexant CX20810ADCチップが2つ搭載されていることを発見しました。

これだけでなく、基板にも独自のマイクが搭載されていますーこの目的はウーファーを調整(キャリブレーション)するためのベース用マイクのように見えます。

基本的にこのマイクはウーファーから出る音に応答します。高度な音声信号処理により、他の音域とベース音のバランスを保たせてウーファーを微調整し、最高のパフォーマンスとなる音質を作り出すのです。

マイクの残り部分に注目してみましょう。2本の長いタブ上に3つのマイクが繋がっています。各タブはケース内側に接着剤で固定されています。マイクは”ろうと状”のチャンネル上にも固定されてます。

crwdns2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdnd2944171:0crwdne2944171:0